F55 LCI2 ビルシュタインB14取り付け
本日はF55 LCI2 にビルシュタインB14 装着させていただきました。 下記写真2枚はノーマル車高のものです。 フロント組付け リア組付け 車高調整したらアライメント調整は必須 […]
本日はF55 LCI2 にビルシュタインB14 装着させていただきました。 下記写真2枚はノーマル車高のものです。 フロント組付け リア組付け 車高調整したらアライメント調整は必須 […]
BMW MINIの泣き所ブレキーパッドの交換です。 純正パッドではホイールがすぐに真っ黒 3万キロほどしたらブレーキ消耗の警告もついてしまいます。 そこで低ダストパッドの使用となり […]
現在下記写真のようにパーキング位置にシフトがあるのに車両動き出し注意となってしまう車両が増えております。 ナビゲーション画面にも下記写真のような表示が・・・ シフトメカニズム交換と […]
R56 クーパーS N14前期エンジン インテークバルブカーボン除去作業のご紹介です。 直噴エンジンになって起こってしまう大きなデメリットとしてバルブ周りにたまるカーボンの堆積です […]
F56 クーパーS B48エンジン 車検整備でのご入庫です。 ブレーキパッドの交換からです。 BMW、MINIによくあるホイールが真っ黒になってしまう事案ですがブレーキパッドを交換 […]
R56 クーパー車検です。 R56 クーパーはクーパーSに比べてオイル漏れの少ない車種なのですが年数距離ともに増えてきた最近ではクーパーのオイル漏れも増えてきました。 写真のオイル […]
R56 クーパーS 車検作業 エンジン始動時におけるエンジンガラガラ音に対する作業です。 まず前提条件として対策品のチェーンテンショナーに交換済みであることが必要です エンジンの点 […]
R56 クーパーS 中古車納車準備!! 基本的なメニューですがオイル交換も当然行います。 納車準備だからといって通常のオイルと変えることはありません。 ワコーズ 4CT-S 使って […]
R53 車検作業 各部オイル漏れ 消耗品交換です。 定番箇所ではありますがオイルパンからのオイル漏れです。 各部清掃の後ガスケットを交換して規定トルクにて締め付けます。 オルタネー […]
R53 車検作業の内容です。 まずはヘッドカバーガスケットの交換からです。 ヘッドカバーガスケットの交換だけをするのではなくプラグホールのシールも交換しないとスパークプラグが油没し […]