本日はフォージインタークーラーを取付けしてみました。
取り付けた車両はデモカーです。

前々から気になっていたパーツなのですが、正直そこまでの効果が有るのかは疑心暗鬼でした。
この小さなインタークーラーが、大きくなるとどこまでの効果が有るのか・・・

大きさの比較の写真がすごくわかりにくい・・
ただまじまじと時間をかけてみてみました。
大きさもですが厚さの違いもありだいたい1.7倍から2倍までくらいの容量だと思います。


インパクトは絶大
ただバンパーがあると見えにくいです。
ここからは実測値による結果です。
交換前 外気温30℃ 高負荷時ブースト1.3 吸気温度70~80℃
交換後 外気温30℃ 高負荷時ブースト1.3 吸気温度50~60℃
となりました。
通常の高速巡航などでは全く効果はないです。
圧力損失も気になりましたが僕の体感では気にするほどのことはないと思います。
高負荷時とアバウトに書かせていただきましたが回転数、ギアなどを書くと速度が割り出せてしまいますので、あくまでも想像の高負荷時でお願いします。
吸気温度20度の違いは体感できるレベルだったので少しニヤついてしまいました。
なぜフォージなのか
GIOMICが、この度日本正規代理店となったのでこの機会にと付けさせていただきました。